HOME
サイトマップ
お問い合せ
名称
名称(ふりがな)
所在地
解説
すべて
※キーワード入力後、検索ボタンをクリックして下さい。
宮島焼
(みやじまやき)
宮島焼は別名お砂焼とも呼ばれている。かつて、安芸国から他国へ発つ旅人は、厳島神社で安全祈願をするとともに、社殿下の砂をお守りとして携えて出立し、無事帰郷すると倍量の砂を神社へ返す、お砂返しという風習があった。この砂を混ぜて焼いた祭器がお砂焼である。寛政年間に始まったといわれるお砂焼は、断絶、再興を繰り返していたが、明治43年、近藤栄次郎らによって復興され、現在に至っている。
前のページへ戻る
HOME
トピックス一覧
伝統文化
歴史文化
生活文化
自然文化
人材情報
関連リンク
出典・執筆協力者リスト
個人情報保護方針
サイトマップ
お問い合せ