HOME
サイトマップ
お問い合せ
名称
名称(ふりがな)
所在地
解説
すべて
※キーワード入力後、検索ボタンをクリックして下さい。
黄葉夕陽村舎詩
(こうようせきようそんしゃし)
春に入り 春尚浅し
己覚ふ 寒威を解くを
柳影 晴靄に揺れ
梅花 夕(せっ)きに立つ
風和し 鶯始めて出で
水暖み 雁将に帰んとす
我も亦閑歩を思ひ
突嗟の老 伴の稀なるを
(原文は漢文)
この詩は、「早春作」と記され、巻8に収められている文政元年(1818)作者71歳の折りの作品である。天明年中(1781〜89)からその没年である文政10年(1827)までの作詩2,300編余が、ほぼ編年式に収められており、茶山その人を研究するうえでの好資料であるといえる。
その詩集の内容は、神辺あたりの人々の生活や四季折々の風景を詠んだものを中心に、友人知己を回顧したもの、紀行詩などからなっており、その作風は前代の唐詩の模倣と異なり、「実境を写し、実感を歌う」ことを信条とし、情と景をほどよく備えた清新・穏健な詩であった。
前のページへ戻る
HOME
トピックス一覧
伝統文化
歴史文化
生活文化
自然文化
人材情報
関連リンク
出典・執筆協力者リスト
個人情報保護方針
サイトマップ
お問い合せ