三段峡(さんだんきょう)
写真説明
奥の滝とは異なった趣きの黒渕周辺、紅葉のスケールは格別(平成5年頃の写真) 【写真ガイド】 広島バスセンターから三段峡行きバスで終点下車。 |
メモ
昭和30年~32年(1955~57)にかけて、三段峡上流を堰きとめて発電用ダムが作られた。樽床ダムである。この機会に、山村である当地の生活や生産の特色を示す479点の民俗資料が収集され、また、代表的な中門造り住宅が湖畔に移築され、そこで生活していた人々の努力やエ夫のあとを現在に伝えている。「樽床・八幡山村生活用具及び民家」の名称で、国の重要有形民俗文化財に指定されている。 |
所在地 | 山県郡安芸太田町 |
地 図 | 周辺地図情報はこちらをクリック |