広島県の文化資源画像

トピックス一覧

イベント : 全国の神楽が広島に集結!〜全国神楽フェスティバルinひろしま〜

掲載日時: 2009年10月27日

 2010年1月、全国の神楽が広島に集結します。
 全国9ブロック(北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州)を代表する神楽(9団体)と広島県の神楽(8団体)が一堂に会し、各地に伝わる伝統の舞いを3日間にわたって披露します。
 全国神楽フェスティバルinひろしま実行委員会事務局の平田さんにお話を伺いました。

続き... | 残り3919バイト | 詳細を見る

イベント : 多くの人に感動を届けたい!〜第7回アートサポートクラブ企画公演「ハープ 魅惑の夕べ」〜

掲載日時: 2009年10月02日

 河合隼雄・前文化庁長官は、文化ボランティアの定義について「文化芸術に自ら親しむとともに、他の人が親しむのに役立ったり、お手伝いするようなボランティア活動」くらいの広い捉え方でいいのではないかと述べています(『文化ボランティア通信第2号』平成14年3月より)。
 これまで文化ボランティアの活動というと、美術館、博物館、図書館などで行われている活動が主でした。しかし、広島県内でも公共ホールで活動を展開するグループが現れてきています。
 アートサポートクラブは、広島市東区民文化センター主催の「アートサポートセミナー」を受講したメンバーにより、平成19年3月に結成されました。「クラシックって難しそう…」「ホールになんて行ったことがないから…」などと思っている人たちに舞台芸術を楽しむきっかけを提供できればと、誰でも気軽に楽しめるコンサート等を年に数回企画・制作しています。
 アートサポートクラブの大坪さんと藤井さんにお話を伺いました。

続き... | 残り4420バイト | 詳細を見る

イベント : 子どもと考える文化財の活用〜「親子のための『旧日本銀行広島支店』改修工事見学会とワークショップ」〜

掲載日時: 2009年09月18日

 本サイト内でも、歴史文化「史跡」のページを始めとし、数多くの文化財を紹介しています。
 なぜ、文化財を守り、次の世代に継承していく必要があるのでしょうか?
 それは、文化財が単に過去の理解に欠くことのできないものであるにとどまらず、現在に生きる私たちに何かを語りかけてくれるからではないかと思います。
 広島市で、文化財を活用したユニークな事業が実施されます。次代を担う子どもたちは、文化財と向き合い、何を考えるのでしょうか?
 「親子のための『旧日本銀行広島支店』改修工事見学会とワークショップ」を主催する広島市市民局文化振興課の岡崎さんにお話をうかがいました。

続き... | 残り4138バイト | 詳細を見る

イベント : 和太鼓による新しい文化の創造〜しまなみ海響祭2009〜

掲載日時: 2009年09月04日

 日本唯一の内海である瀬戸内海は、古くより、人・物、そして文化の行き交う交通の大動脈でした。中世、この内海交通を掌握したのが、因島(広島県尾道市)、能島(愛媛県今治市)、来島(愛媛県今治市)を拠点として活躍した村上水軍です。その数々の文化遺産は今に継承され、その内の一つに水軍太鼓があります。船団は、太鼓の音に合わせて船を進め、また、太鼓の合図で戦法を伝えて陣形を作ったと伝えられます。
 広島県と愛媛県とを結ぶしまなみ地域では、この水軍太鼓の保存・継承を目的とした団体を始めとし、数多くの多彩な太鼓団体が活動しています。それら団体が、平成15年度にスタートした「新世紀・しまなみ海道事業」(広島県がしまなみ海道沿線の自治体、和太鼓団体等に呼びかけ3ヵ年計画で実施)を機に一丸となりました。和太鼓による、しまなみからの新しい文化の創造・発信を目指し、連携した取り組みが行われています。その柱は、広島県出身で世界的な和太鼓奏者・林英哲氏に作曲を依頼した「海の豊饒〜しまなみ海道によせて」(平成16年3月完成)の合同練習および普及です。曲の完成から5年という月日が過ぎた今、その練習の成果が新しい舞台となって結実します。


続き... | 残り4490バイト | 詳細を見る

イベント : 伝統芸能“神楽”を守り、未来へとつなぐ人々〜ドキュメンタリー映画「道」完成披露上映会〜

掲載日時: 2009年08月12日

 近年、競演大会などのイベントも増え、着実にファンを増やす広島の神楽。しかし、この神楽人気の影には、地域の伝統芸能である神楽を守り、後世に継承しようとする人たちの努力が隠されています。
 広島県内でも特に神楽の盛んな県北部は、少子高齢化や過疎化が進んだ地域でもあります。NPO法人神楽芸術研究所が2006年に広島県及び島根県の神楽団体に対し行なったアンケート調査によれば、多くの団体が「後継者不足」「団員不足」「団員の高齢化」等の悩みを抱えていることがわかりました。
 そのような課題を抱えながらも、日々練習に励み、後継者の育成に力を尽くす神楽団。その日常に密着したドキュメンタリー映画「道〜吉田神楽団の挑戦」が制作されました。
 同映画の撮影・編集を担当された近永深生(みゆき)さんにお話をうかがいました。

続き... | 残り4762バイト | 詳細を見る

« 1 ... 20 21 22 (23) 24 25 26 ... 28 »