イベント : 菅茶山の漢詩を絵画に〜「第16回茶山ポエム絵画展」優秀作品の展示〜
菅茶山は、江戸時代の朱子学者で、詩文に優れ、家塾(後の「廉塾」)を開き、多くの子弟を教育した人物として知られています。
茶山の詩の作風は、「実境を写し、実感を歌う」ことを信条とした平明かつ写実的なもので、代表作である漢詩集『黄葉夕陽村舎詩』三篇は当時の大ベストセラーになりました。当時の詩壇では、見たものを自然に、心のままにうたおうという潮流があり、茶山の詩は新しい感覚の詩として高い評価を受けていました。
この郷土が誇る偉大な先人の業績を若い世代に継承したいと、菅茶山顕彰会・茶山ポエム絵画展実行委員会が、平成5年度より毎年、「茶山ポエム絵画展」を開催しています。
イベント : 神楽とオーケストラ、世界初の饗演〜「ひろしま夏の芸術祭」8月に開催〜
広島県では、平成21年8月10日(月)〜31日(月)まで、「ひろしま夏の芸術祭」が開催されます。
「県民の皆さんに、気軽にクラシック音楽や美術に触れていただきたい。プロの芸術家による演奏や美術の指導を受けていただく中で,芸術と出会う喜びやすばらしさを体感してほしい」と主催者(ひろしま夏の芸術祭実行委員会)。
最終日のメインコンサート「オロチ」では、広島が誇る伝統芸能神楽とフルオーケストラ(広島交響楽団)との世界初のコラボレーションが実現します。
プログラムは、日本神話に登場する八岐大蛇(やまたのおろち)をもとに創作された新作。作曲及び企画構成を担当されたエリザベト音楽大学音楽学部長の伴谷晃二教授にお話をうかがいました。
お知らせ : 宮島学を楽しもう!〜県立広島大学「宮島学センター」オープン〜
県立広島大学「宮島学センター」の開所式が、平成21年6月18日(木)に行われました。
同センターは、宮島の学術研究(宮島学)を基礎とする教育活動や地域連携を推進し、宮島の歴史的・文化的な価値を高めるとともに、地域社会の活性化に貢献することを目的に設置されたものです。
宮島学の魅力や今後の活動について、同センター助教の大知(おおち)さんにお話をうかがいました。
イベント : 広島県内の祇園祭(ぎおんまつり)、いくつご存知ですか?
祇園祭は、スサノオノミコト(日本神話の中で活躍する神)を祀る祇園社に奉納される祭礼です。総本社である京都八坂神社の祇園祭が有名ですが、7〜8月にかけ、日本各地で行われています。
元々は、平安時代、都に疫病が流行し、多くの死者を出したことで、疫病退散を祈願するために始まったと言われています。流行病対策は、いつの世でも大きな課題のようです。
さて、広島県内でも、7月になると、数多くの祇園祭が開催されます。それぞれの地域の歴史や風土によって育まれた、個性豊かな祭りが継承されています。
浴衣を着、うちわを手に、祇園祭に出かけてみませんか。
イベント : はやし田、田楽、花田植の季節がやってきました
広島県内に継承される代表的な郷土芸能の一つに、はやし田などと呼ばれる田植行事があり、例年、5月から6月にかけて県内各地で開催されます。