広島県の文化資源画像

トピックス一覧

お知らせ : 広島県立歴史博物館 企画展「時代を作った技―中世の生産革命―」

掲載日時: 2013年10月02日

 広島県立歴史博物館(福山市)では、11月4日(月・休日)まで国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)との共同企画による企画展「時代を作った技―中世の生産革命―」を開催しています。
 日本の経済的繁栄を支えた原動力が、優れたモノ作りの技術にあることはだれもが認めるところでしょう。こうした高度なモノ作りの技術が日本列島において大きく開花したのが、12世紀から17世紀にかけてのことでした。この企画展では、平安時代末期から江戸時代初期にかけての多様な生産技術の発展が、人々の日常生活を大きく変え、新たな社会体制や時代を作り出していく原動力になったことを、900点におよぶ展示資料によって紹介します。

続き... | 残り4551バイト | 詳細を見る

お知らせ : 広島県立歴史博物館 春の展示『ひろしまの鉄道・パート(1)―ひろしまローカル線の旅―』

掲載日時: 2013年03月30日

 寒さもやわらぎ、春本番!!花や緑に誘われてお出かけしたくなりませんか!?
 ご近所をのんびり散歩してみたり、車でちょっとドライブしてみたり、色々お出かけ手段はありますが、鉄道でお出かけするのも楽しいものですよね。
 広島県立歴史博物館(福山市)では、4月26日(金)から6月16日(日)まで、ひろしまの鉄道にスポットをあてた展示会を開催します。私たちの身近な交通手段「鉄道」の意外な一面を知ることができるかもしれませんよ!

続き... | 残り3590バイト | 詳細を見る

お知らせ : 「広島県深安郡山野村役場文書」が広島県重要文化財に指定されました。

掲載日時: 2013年02月03日

 県内には重要文化財のうち歴史資料として、これまでに国指定が2件、県指定が4件の計6件がありましたが、平成25年1月24日(木)に「広島県深安郡山野村役場文書」が新たに県指定重要文化財(歴史資料)に加わりました。

続き... | 残り1851バイト | 詳細を見る

お知らせ : 二葉山山麓七福神めぐり!

掲載日時: 2012年12月27日

広島駅新幹線口から歩いてめぐることができる「二葉山山麓七福神めぐり」
広島城から見て「鬼門(北東)」にあたる二葉山の山麓には、多くの神社仏閣があります。新年のスタートに、数百年にわたって広島の鬼門を守護し続けてきた神社仏閣を散策しながら開運祈願の七福神めぐりはいかがですか。

続き... | 残り2381バイト | 詳細を見る

お知らせ : 初夏の風物詩「ホタル」〜県内各地のホタルまつり情報〜

掲載日時: 2012年06月05日

 ホタルの幻想的な光景を見ることができる時季がやってきました!!きれいな水や草が茂る豊かな自然環境がホタルの生息地。県内各地には、ホタルの鑑賞ポイントがたくさんあります。

続き... | 残り2085バイト | 詳細を見る

« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 »